2007年 05月 17日
TTP to be closed down |
▲
by saltintherainbow
| 2007-05-17 09:49
| TTP (John Taylor)
カレンダー
検索
カテゴリ
全体
Ask Katy! (DD.com) TTP (John Taylor) News (DD.com) MEDIA(DD.com) Miscellaneous Non-Duran Music Way Off Topic ------------------ Diary in English 原文で読むのが面倒くさそうな記事を日本語でご紹介いたします。
ここの情報には速報性はないので、最新ニュースに関しては、オフィシャルサイトやファンサイトにあたって下さいね! Duran Duran Official Site: http://www.duranduran.com John Taylor's Official Site(TTP): http://www.trusttheprocess.com (To be closed on May 31th, 2007) Andy Taylor's Site: http://www.andytaylor.com/ Sony Music Online Japan Epic Sony's DD online Track-back Policy Track-backs to unrelated subjects can be deleted at the owner's discretion. Track-backs to the sites soliciting LOCALLY UNLAWFUL activities (gaming, loan with interest rates higher than the regulations, for example) may be reported to the local authorities. In order to protect yourself from unexpected liability or loss, visitors are strongly recommended NOT to touch suspicious links in the track-back section . 最新のトラックバック
ライフログ
以前の記事
2017年 08月 2012年 04月 2010年 11月 2010年 08月 2009年 06月 2009年 02月 2008年 12月 2008年 04月 2008年 02月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 08月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 2005年 06月 2005年 05月 2005年 04月 2005年 03月 2005年 02月 2005年 01月 2004年 12月 2004年 11月 2004年 10月 2004年 09月 2004年 08月 2004年 07月 2004年 06月 その他のジャンル
ブログジャンル
画像一覧
|
1
2004年 09月 23日
Johnの発言にはときどき肩の力がすっと抜けるような話があって、これもそのひとつです。2001年頃の質問かと思われます。「自分の考えは変えてもいいんだ」って思うだけでも楽になります。
----------------------------------------------------------------------------------------- 質問: DD.comの掲示板で、「決して再結成ツアーはしたくない」というあなたの過去のコメントを指摘したファンに対するあなたの回答を読んだところです。何年も前のものですら発言や行動すべてに注意しなければならないというのはどんな気分ですか。(メリンダ) 回答(JT): そんな風には思っていないよ。自分の考えを変えてはいけないなんて誰も言っていないんだから。これは重要なことなんだよ。僕は考えを変えたんだ。僕にとっては、自分が流動的で柔軟性があり、開かれた存在だと言うことを意味する。確固として一生を通じて物事について十代の頃と同じように感じる人もいるけれど、ぼくはそうじゃない。僕は変わりやすい。今は十代の頃と違う音楽を聴くし、違う本を読む。違うレベルで鑑賞している。だからそういうことに関して自分の考えが変わるのもよく分かる。 自分にとって、再び元のメンバーと人生を共有し、一緒の時間を過ごすことが重要になったんだ。それが僕にとって再結成の最大の動機だよ。もし明日、ばらばらになってしまったったとしても、ここまで達成したことは嬉しいと言うことに変わりはない。そして、やっぱりこれはしっかり頭に置いておきたい。 つまり、自分は流動的で、柔軟性があり、開かれた存在だと言うこと... 出所: JT Q&A ■
[PR]
▲
by saltintherainbow
| 2004-09-23 00:45
| TTP (John Taylor)
2004年 09月 19日
去年、インタビューで「ジューシーのTシャツ向けにファンキーなロゴを考えている」と言ってたジョン。NYタイムズのインタビューで、その例が2つ挙げられています。以下に紹介したのはオンラインで読めるNYタイムズのファッション関連記事(9月19日付)中、ジョンに関係のある部分です。紙メディアと同じ内容かどうかは確認していません。
ジューシー・クチュールの製品はデパートやオンラインで入手できますね。8月21日(土)の日経新聞でも「セレブ御用達ブランド」としてオレンジ色のスウェット上下が紹介されていました。体格の良いアメリカのファンからは小さくて着られない、という声もある模様。 出所:JT in NY Times ( Trust the process message board) duranduran.com: Juicy like the Wolf [posted 9/19/2004] NY Times on line -記事を読むには登録(無料)が必要です。 Juicy Couture official HP ---------------------------------------------------------------------------------------- Juicy Like the Wolf 20 年前、ジョン・テイラーはルックスの良いバンドのメンバーの中でも一番きれいな男の子だった。現在、LA在住で、44歳になったデュラン・デュランのベーシストはまだ髪をブロンドに脱色している。彼と同じように魅力的な妻、ゲラは、スウェット・スーツで世間を騒がせたジューシー・クチュールの創立者の片割れとしての方が良く知られている。この夏、デュラン・デュランのオリジナルメンバーとの新譜録音の合間に、ジョンは依頼に応じてジューシー・クチュール初のメンズ・コレクションのTシャツ用に、''Hollywood Redneck''や''Tokyo Maid Service''といった挑発的なロゴを考案した。 Juicy Menはジューシー・クチュールの着心地が良くてクールな製品のターゲットを、ジョンの言うところの、「アディダスとイブ・サンローランの間のグレイ・ゾーンにいる男性」向けに広げたものである。細身のコーデュロイ・ジーンズとベルベットのスポーツ・コートには、Viper RoomとSunset Stripと名付けられた2色がある。それでは、Iggy denim washはどんなものなのか。ジョンによると「吐いた物が垂れているとか(爆笑)。それともピーナッツ・バターかな」だそう。 ![]() ■
[PR]
▲
by saltintherainbow
| 2004-09-19 16:08
| TTP (John Taylor)
2004年 09月 18日
スタジオでの作業についてはサウンド&レコーディング9月号のイアン・リトルのインタビューで、かなり具体的な説明がされていましたが、JTのオフィシャル・サイトのQ&Aに曲の作り方に関する質問がありました。2001〜2年頃に書かれたもののようです。 ---------------------------------------------------------------------------------------- 質問: 再結成が素晴らしいことはいうまでもありませんが、それ以上に、皆さんが楽しそうなのがいいですね。ところで、どうやって曲を書いたり、発想を得たりするのか教えていただけけたらいいな、と思うのですが。新しい曲ができるまでたくさんジャム・セッションを行うのですか。あるいは、例えばメンバーの1人がメロディを口笛で吹きながらスタジオにやって来たりして、皆がそれを発展させるんですか。それともその両方ですか。(マーク) 答(JT): 僕たちは、昔の手順にかなり忠実にやるようにしてきた...だから大半の曲はバンドのジャム・セッションからできることになるね。まず楽器をセットアップして演奏する。良い感じのグルーブが見つかったら、次にニックとアンディがその演奏に合うコードを見つける。そうしたらサイモンがメロディと詞のアイディアをいろいろ出す。過去の作品は大体こんな風に作っているんだ。これまでのところこのやり方でやって来て、今も上手く行っているよ。 出所:TTP, JT Q&A archive ■
[PR]
▲
by saltintherainbow
| 2004-09-18 00:09
| TTP (John Taylor)
2004年 08月 11日
http://www.trusttheprocess.com/nigelpage6.html
ジョンはギター・マガジンからの質問表を埋めるように依頼された。その質問は、 1) お金を貰って出演した最初のギグについて教えてください、 2) 「自分はプロのギタリストだ」と言えるようになったのはどの時点ですか、 3) 最悪のギクはどれですか、 4) (ミュージシャン以外で)これまで本業として経験した中で一番奇妙な仕事は何ですか、 というものである。以下はジョンの回答である。 「始めてお金を貰って演奏したギグ」として思いつくのは1981年夏にブライトン・ドームで行ったDDのコンサートだ。既に、「プラネット・アース」のシングルがヒットしたあとで、世間の関心も集まっていた。これは、「プラネット・アース」のシングル発表後、最初のツアーの初日だった。友達を総動員して席を埋めることを考えないで済んだのは、これが初めてだった。会場の照明が落とされると、僕たち全員、観客の叫び声に動揺した。みんな、一体この人たちは何者なんだろう、と思いながら最初から最後まで一種、無感覚の状態で演奏した。このバンドでベースを弾いて生計を立てる(それも生涯にわたって)ことを意識し始めたのはこの頃だ。 1983年、DDがカリブ海のモンセラト島で録音しているときに、ロンドンに飛んでダイアー・ストレイツと一緒にプリンス・トラストの慈善コンサートに参加するようにとお呼びがかかった。コンサートにはチャールズ皇太子とダイアナ皇太子妃が出席することになっていた。ダイアナ妃がDDのファンで、チャールズ皇太子がダイアー・ストレイツのファンだということでずいぶん騒がれた。本当のところ、皇太子が正しかったことが当日、明らかになった。僕はリハーサル不足のうえ酔っぱらっていて、実にひどい演奏だった。幸い演奏曲は少なく、ちゃんとチューニングしようしているうちに終わってしまった。(本当にあがってしまうと必ず、チューニングが狂っているように思えてギターを何度もチューニングし直したものだった。実際は間違った音を弾いているんだけど。) 宿題をやらないとどうなるかを忘れないために、このコンサートのブートレグを持っている。そのタイトルは、"Di's Big Date(ダイアナの晴れ舞台)"だ。 音楽の演奏以外で一番変わった仕事は、バーミンガムの大型スーパーマーケットの食肉冷凍庫の仕事だ。土曜日の仕事で、大半の時間は冷凍庫を避けてレジの仕事をして、地元のパンク連中がタバコを買いに来たときだけ裏の部屋に隠れるか、そうでなければ商品の補充をやっていれば済んだ。だけど、精肉部門の仕事は割に合わなかった。死ぬほど寒くて死肉の臭いが何日もとれないんだ。 ■
[PR]
▲
by saltintherainbow
| 2004-08-11 18:39
| TTP (John Taylor)
2004年 06月 20日
6月20日にめでたく44回目の誕生日を迎えられたジョンのメッセージです。これまでに得たものが活かせるので、歳をとるに連れて毎日が面白くなって行く、今が一番面白い、という感覚は私にも分かります。
------------------------------------------------------------------------------- http://www.trusttheprocess.com./bday.html 何という1年でしょう。実に山あり谷ありでした。12ヵ月の間にこんなに沢山のことが起こるなんて本当に信じがたいことです。今、ロバート・パーマーを聴いているのだけれど、去年の今ごろはまだ彼は生きていたのです。それでもバンドと自分にとっては素晴らしい1年でした。米国、豪州、日本で演奏する機会を得て、ひたすらツアーの日々を送ることが出来たし、最近の英国ツアーは信じられない程すばらしいものでした。 本当に素敵な気分です。歳を重ねることには数々の良い点があります。これまでの人生で得た全ての知識が次の瞬間に役立つという感じですね。しかも、その知識はこの人生以外からは得られないのです。過去に戻りたいという気持ちは全くありません。10代の若者を少しもうらやましいとは思わないし、20代にだって戻りたいとは思いません。皆さんの応援と温かい気持ちに感謝しています。このご恩はしっかり返しますよ! ジョンより愛を込めて ■
[PR]
▲
by saltintherainbow
| 2004-06-20 18:38
| TTP (John Taylor)
1 |
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||